真言宗 宝生寺派 無量山光明院 阿弥陀寺

年中行事

3月 春季彼岸会
3月15日 涅槃会(月おくれ)
3月21日 御影供
4月15日 春季本尊阿弥陀如来
5月8日 花まつり(月おくれ)
6月10日 大施餓鬼会
7月23日 地蔵盆
8月14日~16日 盂蘭盆
9月 秋彼岸会
10月15日 秋季本尊供
12月12日 陀羅尼会
12月21日 納め大師
元旦 修正会
3月21日 初大師
2月3日 節分会
2月11日 毘沙門天祭

毎月16日
      大師講(ご詠歌講)例会

大施餓鬼会

施餓鬼(せがき)会は、お盆の時期に行われることが多いため、お盆の行事と混同されがちですが、本来は別の行事です。阿弥陀寺では、暑さ厳しい時期を避け6月に行っています。
お盆は、里帰りしてきた御先祖様を供養するのに対し、施餓鬼会は、檀信徒が菩提寺に集まり、各家の先祖供養をするのにとどまらず、先祖の霊と共に、供養する人のいない無縁の仏様も併せてご供養する、仏の慈悲の心の実践というべき行事です。

毘沙門天祭

当寺は別名、久保田の毘沙門様の愛称で知られ、毎年2月11日の毘沙門天大祭には、稚児の礼賛舞、大護摩祈祷、梵天奉納、年男年女による福餅まき等が行われ、毘沙門天は七福神の中の一神で財を施す神であります。境内には縁起物を売る露店が建ち並び、一年の福を得ようと、近郷近在からの多くの参詣者で賑わいをみせています。